前々回のブログ「ポスティング 記録」.への補足情報として「 『司馬遼太郎著書』との接点」をご紹介。
(以下、どの画像もクリックするとリンクページが開きます。)
※各画像にリンクしているリンク先の情報は必ずしも画像の内容と一致しておりません。(例:龍馬=儒学信奉者ではありません。)まさかとは思いますが誤解なさらぬようよろしくお願いいたします。
元々歴史に詳しいほうではないのですが、、、、(1)は20歳代中頃に読んだ"マンガ"の「お~い!竜馬」です。これがきっかけで、次に司馬遼太郎作の「竜馬がゆく」(2)を知ることとなり、これも全巻あっという間に読みきりました。
それ以降司馬遼太郎著作の魅力を知ることとなりましたが、
その数年後、京都のバイトで出入り中、なぜだか近くのホームレスの方から「司馬遼太郎の古本」(3)をいただきました。(後日返礼にタバコ、たしか2箱)
そしてその次は短編集(4)を読みました。ちなみに「G商会」は儲け主義か??
(5)歴史アーカイブスを実際に訪ねる
▼最近偶然見た渡辺謙主演作・2019.5.19.BS再放送.TV画面より

1989年に5億もの巨費投じ制作されたという、迫力満点ドラマ(織田軍戦闘シーン)
▼(3)いただいた古本 (本の画像をクリックするとリンクページが開きます。)

▼(5)「維新の道」のパンフレット

▼パンフ裏面


▼2000年に読了
